昨日、何気なくTVを見ていたら、アメリカ合衆国の大統領が現れて、誇らしげに、ビン・ラディンを殺害した、と言明した。
殺害実行場所がパキスタン国内。他国領土内で、一国の政府機関が暗殺を実行し、しかも、そのことを衛星中継までさせて公表する大胆というか不遜というか。
前代未聞の異事である。
暗殺そのものは、そのことの当否は別として、昔からあるもので、古くは、荊軻(けいか)という刺客が、秦王・政(後の始皇帝)を暗殺しようとして失敗したことが「史記」に見えるし、近くは、第一次世界大戦開戦の原因となったオーストリア=ハンガリー皇太子のセルビア人による暗殺(サラエボ事件)も有名であるが。しかし、いずれの場合も、弱い立場にあると感じた者が強者を倒そうとする、「窮鼠猫を噛む」とでもいうべき状況の中で、企図され実行されたものである。
アメリカ合衆国といえば、史上空前のパワーを誇る超大国であることは誰しも認めることだが、その超大国が、刺客を遠い他国に派遣して、いかに影響力がある人物とはいえ、一個人の暗殺を実行させるとは、いったい全体どうなっているのだろうか。名高い暗殺事件とは状況が逆さまだ。いわば、窮鼠ならぬ、「窮猫鼠を噛む」のたぐいである。
それほどアメリカはビン・ラディンが怖いのか。あるいは憎いのか。
アメリカには例の9・11事件への復讐という意味があるのだろうが、「法の下の平等」や「法の適正な手続き」を柱とする民主主義の本家本元を自認する国が、裁判をやるでもなくいきなり刺客を派遣して殺人に及ぶという、適正な手続きもへったくれもあったものではない振る舞いに及ぶとは、いったいどういうことなのか。
ここまで書いてきて、強大な権力者による影響力ある個人の暗殺ということでは共通項がある、スターリンによるトロツキー暗殺のことが浮かんだ。スターリンは政敵トロツキーを、その亡命地のメキシコまで手を伸ばして暗殺した。しかし、当時、スターリン自身はもちろんのこと、ソ連政府もトロツキー暗殺との関わりを認めることなどなかった。
これと比べて、オバマによるビン・ラディン暗殺が異様なのは、上にも書いたとおり、暗殺直後に、暗殺の命令者が公然と名乗りを上げ、恬として恥じる様子もないことである。
超大国の権力者としての自信のなせる技なのか、それとも、あるいは、単なる無知なのか。
いずれにしても、オバマは、これで、憎しみと暴力の果てしない連鎖反応というパンドラの箱を開けてしまったことは間違いない。