デヴィッド・ヒュームあるいは付和雷同の不可なることについて

 ところで、デヴィッド・ヒュームDavid Humeという18世紀英国のというよりスコットランドの哲学者がいます。日本では『人間本性論』と訳される”A Treatise of Human Nature”が主著で、これは経験論哲学の体系的論述ですね。アダム・スミスやルソーと同時代の人物。スミスとは親しい友人で、ルソーの数少ない理解者でありヨーロッパ半島に居場所のなくなったルソーをブリテン島に招き庇護するも、ルソーの狷介さゆえに仲違いしてしまうというエピソードも。
 そのヒュームをなんでひっぱり出したかというと、昨今の世相をかんがみるに、この島の我が同胞のみなさんをはじめ、この惑星の多くのみなさんが、「多数者が少数者によりやすやすと支配されているあのたやすさと、ひとびとが、彼らの意見や情念をすなおに彼らの支配者のそれに従わせているあの一も二もない盲目的なすなおさ(implicit submission)ほど驚異的に思われるものは」ないと、この哲学者が慨嘆しているのが頭にあったからです。これ、主著とは別の『政治論集』(上の文は小松茂夫氏が原題の”Political discourses”を『市民の国について』と訳した岩波文庫版から引用、同書(上)226ページ)の一文。270年前の文章ですが、いま、この世界についての文章ですよと言われてもなんの違和感もないのではないでしょうか。
 で、みなさん、すなおに支配されて盲従する挙句の果てになにがおきるかといえば、語るも無惨なカタストロフィでしょう。「歴史は繰り返す」とか「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とか「災害は忘れた頃にやってくる」とか、この手の格言は掃いて捨てるほどありますが、ということは人間は開闢以来、同じことを何度でも繰り返す懲りない連中なんだという真理を言い当てているからなのでしょうね。もっとも、あの皮肉屋マルクスは「一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」とつけ加えるのを忘れませんでしたが…
 今日は梅雨前の貴重な晴れ間、洗濯物を干して清々しい気分になったところで、ああ、こういうなんでもないような日常が、やがてくるかもしれないカタストロフィの前では消し飛んでしまうのかと”妄想”したものですから、なんとも悲観的な言葉を連ねてしまいました。許されよ。

元首相の不慮の死に際しての小沢一郎氏の発言

このことについて、ネットで炎上しているといううわさを聞いて、遅ればせながらその発言を調べた。

朝日新聞デジタル7月8日付の記事にその発言が掲載されていたので、ちょっと長いが以下に全文を転写。

立憲民主党の小沢一郎衆院議員は8日、岩手県奥州市で参院選候補者の応援演説をした際、安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件について「自民党の長期政権が招いた事件と言わざるを得ない」と語った。小沢氏はまず「大変残念だ。お悔やみ申し上げる」と述べた。そのうえで、「安倍さんの個人的な批判をするものではないが、自民党の長期政権が社会をゆがめ、格差を拡大し、国民の政治不信を招いた。その政治不信の中から、過激な者が銃撃暗殺に走った」と発言した。さらに「日本の戦前の歴史も、世界の歴史でも、社会が不安定になると、このような血なまぐさい事件が必ず起きる。端的に言えば、自民党の長期政権が招いた事件だと言わざるを得ない」と続けた。演説後に記者団に発言の真意を尋ねられた小沢氏は「社会が安定して良い政治が行われていれば、こんな過激な事件は起きない。だけど、自民党が長期政権の中でおごり高ぶり、勝手なことをやった」「結局、自分たちの政策の過ちが日本社会をゆがめ、結果として自分に跳ね返ったということ」などと説明した。一方で「安倍さん個人を批判しているわけではない」とも述べた。

至極もっともな発言で、これのどこに炎上する理由があるのだろうか。不可解。

英国の首相の辞任表明発言の奇妙さ

7月7日、英国の首相が辞任を表明した。NHKのニュースサイトによれば「EUからの離脱や、新型コロナウイルスのワクチンの接種などの実績を強調し「世界で最もすばらしい仕事を手放すことがどれほど残念かわかってほしい」」と述べたという。

EUからの離脱が、はたして業績になるかどうかはまだわからない。数年後には愚策とされるようになるかもしれない。ワクチン接種についても、世界に冠たる英国の官僚組織と国民皆保険制度NHSがあれば、首相が誰であろうと実行できただろう。

つまり、この英国首相には実績というほどのものはあるのかということだ。

にもかかわらず、首相の地位という「世界で最もすばらしい仕事」については未練タラタラなのだ。つまり、その地位について、ということは権力を手にして何をするかではなく、ただ単に権力を握りたかった、あるいはオモチャにしたかったということなのだろう、この人は。

そういう人物だから、一般民衆がコロナ規制下で窮屈な思いをしているときに、側近たちと繰り返しパーティをやらかして遊ぶというハレンチなことができたのだろう。

ダウニング街10番地のあの扉の前で辞任表明していたが、今を去る80年ほど前、そこにはウィンストン・チャーチルもいたのだった。彼の国の政治指導者の質の低下はおおうべくもない。

サハリン天然ガス準国有化に日本政府関係者が「いじわる」発言

7月初め、ロシア政府が、日本企業も参加し国内天然ガス需要の約9%を占めるサハリン天然ガス開発企業の形態を変更し、準国有化すると発表。

朝日新聞記事によれば、日本の首相がNATOの会合にまで顔を出して反ロシアの気勢を挙げたことへの反発もあるという。

この記事では、側面情報として、日本政府関係者が「いつやるか、いつやるか、ハラハラしていた。究極のいじわるだ」と述べたことも伝えている。

ふーん、「いじわる」ね。

いい悪いは別として、権謀術数渦巻く国際政治の只中で、対立する一方の陣営の首脳会合に雁首さらせば、相手方からなんらかの反応つまり制裁があるのは当然だろう。

この関係者、おそらく高級公務員なんだろうが、こういう状況を「いじわる」と表現するアタマの悪さ。救いようがない。ま、こういう連中が日本のエスタブリッシュメントであり、首相もその一員なのだから、よせばいいのに大西洋なかよしクラブのNATOの会合にまで、太平洋くんだりからノコノコ出かける愚を犯す。

ちなみに朝日新聞によれば、欧米の参加企業は損切りして撤退の意向だそう。

東京都議会議員選挙の某選挙区における無効投票の研究

先だっての都議選。全体の選挙結果がどうだこうだとかは置いて、自分の住む自治体のミクロな投票結果について。

ここはこの自治体単独の一人定員区。小選挙区ですね。そこに今回は立候補者二人。結果は都知事与党公認候補者26344票、現政権党公認候補者16045票。投票総数43742、当日有権者数112223人、投票率38.98%。投票総数のうち、無効投票1353。

無効投票の内訳が発表されていないので、それを知りたくて、投票日の二日後の火曜日に選挙管理委員会を訪ねた。直後で疲れも解消していないだろうなか、手書きメモで教えてくれた職員の方ありがとう。

で、無効投票の内訳。白票862、雑事267、記号・符号118、候補者でないものまたは候補者となることができない者の氏名を記載55、候補者の何人を記載したか確認し難い47、二人以上3、候補者の氏名のほか他事1。

「白票862票」、なにも書かずに票を投じた方の思いはさまざまだろう。立候補者双方に義理があっていずれにも決めかねるが投票義務は果たしたいとか、あるいは、投票義務は果たしたいが立候補者のいずれも意に沿わないとか。無視できる数字と見るか、800人余りもおられた見るべきか。「雑事267票」、雑事というのはどんな内容ですかという問いに、職員の方は少しムッとした表情で、そんなこと知りませんよ、と。「記号・符号118票」、はてどんな記号や符号をお書きになったのだろうか。○?、それとも✕? 「候補者でないものまたは候補者となることができない者の氏名を記載55票」、どなたのお名前をお書きになったのか、大事な方のお名前?、ご自分の名前? 「候補者の何人を記載したか確認し難い47票」、これ、立候補者の名前を書き損じられたのだろうか。であればもったいないことではある。「二人以上3票」、立候補者二人の名前をお書きになったのかな? 甲乙つけがたいというわけで。「候補者の氏名のほか他事1票」、候補者名プラス頑張れ、期待している!とか? だとするとせっかくの心遣いが蛇足になってしまった。残念。 

ところで、無効投票の内訳を発表しないのはなぜか(つまり有権者個人が選挙管理委員会に出向き、職員の方がメモ書きを作るという双方に手間がかかることをしなければならないのはなぜか)という問いに、メモをくれた職員とは別の上司の方(事務局長?)が、後刻、電話の会話のなかで、その必要性がないからとお答えになった。

選挙は民主政治の大事、その結果は末の末に至るまで発表するのが原則ではないかと自分は思う。無効投票の内訳についても同断。必要があるかないかは有権者が判断することだ。ま、でも、このことについて職員の方と争ってもらちがないので、そうですかといって引き下がった。これからも、選挙の度に無効投票の内訳を尋ねて選挙管理委員会に詣でることになりそうだ。

コロナ・ワクチン予約―焦らせておいて「焦るな」という身勝手の極意

居住自治体のコロナ・ワクチン接種予約インターネット窓口、今朝5月24日午前9時25分にアクセス時の文句。「重要なお知らせ 5月24日(月)受付開始分のインターネット予約は予定数に達しました。コールセンター予約(0120-XXX-XXX(通話料無料))は継続中です。コールセンターには多数の入電があり大変繋がりにくい状況となっております。ワクチンは皆さまへの接種に必要な数量が確保されていますので、どうか焦らずにお待ちください。」

お金持ちや権力者は裏口からこっそりと優先接種、名もなき庶民には、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』じゃないが、ほんの一筋、いや一滴かな、のワクチンしか用意できないくせに、「焦るな」もなにもないもんだよ。よくもそんな口がきけるな。最低でも「ご心配をおかけしており、まことに申し訳ありません。順次、皆さまへの接種に必要な数量が確保される見通しですので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。」くらいのことは言いなさいよ。たいした手間じゃあるまいに。もちろん、「今しばらく」の部分は、「何月何日までには」と時期を明示しなくっちゃ政府の「お言葉」としては失格だけどね。

防衛大臣の某が泥縄のコロナ・ワクチン接種を批判されて逆ギレ

なかなか進まぬコロナ・ワクチン接種に、失政批判を恐れた現政権が、自衛隊を動員した。ところが、泥縄の準備なものだから、当てずっぽうの番号を入れても予約できてしまうことが、おそらく防衛省内部からのリークで報道されるに至った。朝日新聞系のAERA dot.と毎日新聞が、実際にそのとおりやってみて、事実であることを確認した。報道機関として当然の行為だ。

これに、防衛大臣の某が「65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為」と逆ギレ。悪質な行為をしたのは、そもそも、十分な量のワクチンを早期に確保することに失敗して不安と混乱をまねいた現政権だろう。国民を守れない政権・政党の無能大臣。

その昔々なら、大臣という正真正銘の権力者による上からの権力的恫喝ということで、世論沸騰、大臣罷免という運びになっただろうにね。今は昔の物語。

片山善博『知事の真贋』

文春新書 2020年11月刊。2月末に読む。書中、いくつか、記憶しておくべきことあり。以下に摘記。

一つ、コロナ禍中、大阪府の知事が、営業を続けるパチンコ店の店名を「私は公表しなければならないと義務づけられています」と言って公表したのは新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)の解釈を誤っているという指摘。

特措法第45条は、非常事態宣言が出された時、知事は、営業自粛などの要請をして正当な理由がないのに応じなければ指示することができ、これらの要請や指示をした場合には「遅滞なく、その旨を公表しなければならない」と定めている。つまり、知事には、営業自粛要請のような私権の制限にかかわる重大決定をした時には直ちに公開することを義務づけているのであって、要請に従わなかった店名を公表することを義務づけているのではない。(73ページ)

ここから先は、自分の解釈。それを、大阪の知事は、まるで反対に解釈して、魔女狩りのごとくに店名を公表した。知事本人にリーガルマインドが欠如していて法律の解釈を誤ったのだとしても、副知事以下の府庁官僚機構にはちゃんと解釈できるスタッフもいただろうから、どうして適切な補佐・助言ができなかったのか。余計なことを言って不利益になるのは怖いという保身か、それとも、しようとしたが、知事には受けつけようとしない姿勢があったのか。

二つ、著者が自治省勤務時代、大臣になった梶山静六の秘書官を務めたときのこと。

「その梶山さんがいつも言っていたのは、「政治というものは、力の弱い人や声の小さい人に目配りすることが大切だ。強い連中は自分でドンドン前に進んでいくからほうっておけばいい。しかし、弱い人は手を引っ張ったり、背中を押してあげたりしなければ、自分だけでは前に進めない」ということでした。私は後年鳥取県で知事を務めるようになった時、この梶山さんの教えを拳々服膺して仕事に励みました。」(159頁)

なるほど。

わが国の保守エスタブリッシュメントは国益を破壊している

このたびのオリンピック組織委員会会長の”失言”が明らかにしたのは、二たこと目には「国益」を叫ぶ彼ら保守支配層が、じつは最大の国益破壊者なのだということだ。

眼の前で起こっていてちゃんと見れば誰にだって分かる両性平等の滔々たる流れに、ほんの1ミリも気づいていない無能無感覚。そこから発する時代錯誤の発言の数々。まるで日本が、女性差別あるいは人権無視がまかり通る野蛮国だと自ら宣伝しているようではないか。

こういう野蛮国宣伝が、どれだけ日本国民の評価すなわち国益を貶めているか。少しでも考えたことがあるのか、この連中は。また、こういう連中をいつまでものさばらせている面々。その中には、オリンピック協賛企業に名を連ねることでこの連中の企みに手を貸す大手メディアも含まれている。

老害オリンピック

第2次東京オリンピック主催者の組織委員会会長が辞める。遅すぎだよ。あの発言後、24時間以内に辞めさせなくちゃいけなかった。それができない今の日本政府。

いつまでも地位にしがみつく人間の言い草は決まっている。代わりがいないというもの。そんなこたあない。いくらでも代わりはいる。いないと思っているのは本人だけだ。本人が気が付かないのなら、猫の首に鈴を着ける役を誰かがやらなくちゃいけないんだが、今回その役は首相が務めるべきだった。それができない。いや、そんなこともできない。今の首相の判断力のなさ。暗澹たるものあり。

しかし老害だな。やめた人間も80歳超、代わりの人間も80歳超。組織の責任者としてまっとうな判断ができるのは、まあ、65歳、延ばして70歳まででしょう。それを80歳超!