4年目の大震災

4年前の昨日、東北を中心に関東・甲信・北海道の一部にまで被害が及んだ地震が発生したのだった。

そのためか、昨日、自分の住む自治体が、防災無線と称する野外拡声装置で地震が起こったのと同時刻における黙祷を呼びかけていた。これはいったいどういうことか。誰が、なにをどう黙祷するというのか。

地震そのものは自然現象としての海底地震だったが、被害のほとんどは人間によるもの、すなわち人災であった。人の作為によるものか(地震国の日本のしかも津波常襲地帯の東北地方の海岸に原子力発電所を作るという作為など)、あるいは無作為によるものか(地震は起こるものであり津波も襲って来るものであるという事実にも関わらずしかるべき備えを怠った当局者の無作為など)を問わず。

それゆえ、この地震災害(震災)の周年を記念し犠牲者を追悼するのならば、その人災としての災害のよってきたる所以のものを明らかにすることが必須のはずである。人災とは読んで字のごとく、人の行為が原因なのであり、その責任を追及し同様の災害が繰り返し起こらないように関係者を戒めることがなければ、無念の死を死ななければならなかった犠牲者をほんとうに追悼することにはならないからである。

死者を悼むということは、本来、きわめて個人的かつ私的なことであると思う。それを、集団的かつ公的なものにするということは、そこに集団(社会や組織)内部におけるなんらかの上下関係的権力行使を伴う動き、つまり言い換えると政治的な意図(上が下を、上の都合の良いように事実をねじ曲げて従わせること。)などがそこにはあるということだと思う。そこに見えるのは、震災犠牲者追悼を集団的かつ公的なものにした者たちが、追悼の目的を曖昧にしたまま、死者の弔いという情の部分に訴えかけることによって、震災の人災的側面を隠蔽し、自分たちの責任をうやむやにしておこうという魂胆である。この者たちとは、つまりは高級官僚・大多数の政治家・大企業の複合体、いわゆる原発村の住人たちなど、作為か無作為かを問わず、震災災害に対して責任を取ってしかるべき者たちなのである。(江戸の公方様のおわしました頃であれば、関係者全員切腹、家名断絶、係累は江戸十里四方所払い、とでも処断されたことであろうが。)

 自分の住む自治体の当局者がこのような呼びかけを独自に主体的意図を持って確信犯的にしたというのではない。この自治体の当局者にはそこまで用意周到のことができる力量はない。おそらく、上部機関、総務省あたりから都道府県知事宛に「お願い」と称する指示が降りてきて、それを都道府県が傘下の区市町村に伝達し、それを受けて「徘徊老人」の探索依頼までご親切に放送するこの自治体の当局者が「じゃあ、一丁放送して上様からの指示には忠実に従いましたというアリバイ造りだ。」ということになったわけなのだろう。

こんな追悼だの黙祷だのでは、あの数千人の犠牲者は浮かばれまい。なぜって、加害者が被害者に対して何らの反省や謝罪をするでもなく、その当の加害者が被害者を追悼するというのだから。こんなに人をバカにした話はない。

あの4年前の震災の犠牲者を、言葉の本来の意味で正しく追悼するにはなにをすべきなのか。それは、彼らを無念の死に追いやった張本人たちの呼びかけに応じて「追悼」するのではなく、作為であるか無作為であるかを問わず、この災害の原因を作った者たちの責任追及と断罪を徹底し、将来にわたって同様の惨害が起こらないように自他を戒めることに尽きるだろう。

あの4年前の災害から、自分は多くのものを学んだが、その最大のものは、政府やマスコミは頼りにならない、頼りになるのは自分と自分の近くの人々だけということである。普段から一般庶民としてできる範囲の備えをし、イザというとき、政府やマスコミの嘘に惑わされて、イザとならないようにしたいものだというのが今日ただいまの実感である。しかし、イザとなるかならぬか、こればかりは天のみぞ知る…だが、イザとなってしまっても加害者たちから追悼されるような惨めなめに遭うことだけはまっぴらご免である。