MacBook Pro 13″ Mid 2009 光学ドライブとハードディスクドライブの入れ替え

数ヶ月前、使用11年目に入ったMacBook Pro 13″ Mid 2009の電源ボタンを押したら、いつもの”キュイ、キュキュキューン”という光学ドライブの動作確認音(なのでしょう)ではなく、”キュイ”と一回発音したまま沈黙。あれれ…。本体は立ち上がったので、手元の傷ついてもかまわないディスクをディスク挿入口へ。1センチくらいしか入らない。ま、ここ数年、光学ドライブは使っていないのでそのまま放置。

一方、1年ほど前、内蔵ハードドディスクライブ(HDD)を容量32ギガのソリッドステートドライブ(SSD)に替えたので、ケースに入れて外付けで使っている750ギガHDDがある。使えない内蔵光学ドライブと使える外付けHDD。
ここで、光学ドライブを外して、替わりにHDDを入れるためのアダプタがあるのを思い出す。MacBook Proのこの機種に適合するものがアマゾンで送料込み1699円也。さっそく注文。

IFIXITという、アップル社製品専門(なのでしょう)の、分解修理の手順を写真入りで微に入り細に渡り解説してくれるウェブサイトがある。これの該当ページを手本に取りかかる。ところが、カメラケーブルコネクターを外すところでつまづく。
脱落防止用に透明プラスティックのケーブルリテイナー(というらしい)が噛ましてあるのだが、これが接着剤で止めてある。接着剤で止めてあるものをどうやったら外せるのだ。先の尖ったもので慎重に光学ドライブ側にスライドさせようとしても、1ミリ程度動くだけ。
あきらめて、インターネットで参考例を探す。カメラケーブルを外さなくとも作業できるという情報があったのでやってみる。拡大鏡で光学ドライブ周りを観察すると、どうしても外さないと作業が進まないのは、光学ドライブのコネクター、ハードディスクドライブのコネクター、サブウーファーの固定ネジ2本、カメラケーブルのブラケット固定ネジ2本、それと光学ドライブ本体の固定ネジ3本。
カメラケーブルのブラケット固定ネジ2本のうち1本はサブウーファーのケーブルの下にあるのでドライバーでほんのちょっと脇へ動かす。光学ドライブ本体の固定ネジ3本のうち1本もカメラケーブルの下に隠れているので同様にケーブルをドライバーで脇へ。サブウーファーとケーブル類は少し浮かせておけば、光学ドライブ本体を斜め手前に引き出せそうなことがわかった。
結果は成功、ちゃんと外せた。

光学ドライブを取り外したところ
光学ドライブを取り外したところ。 画面右の空冷ファンの下やや左にあるのがカメラケーブルコネクター。左上にサブウーファー、ネジを外して浮かせてある。サブウーファーの左下にカメラケーブル固定ネジ。

次は、750ギガのHDDをアダプターに付属のネジ4本で固定。これを、斜め手前からマックブックプロ本体の所定の位置に滑り込ませる。あとは、外したのとは逆にネジを締めていく。本体裏ぶたはつけずに試運転。おお、それぞれのドライブをちゃんと認識している。これで約1時間。やれやれ。

光学ドライブのあとに収まったHDD
左側、光学ドライブのあったところにに収まったハードディスクドライブ。その下、32ギガSSD。