素人の政治家

13日付けで配信された共同通信の鳩山由紀夫前首相インタビュー記事。

一読して思い浮かんだのは、こりゃだめだ、素人(しろうと)が総理大臣ごっこをやってたんだから、うまくいくわけがないよ、という感想。

2009年夏の総選挙で、沖縄の米軍普天間基地を「最低でも県外」へ移設すると訴えたことを記者に尋ねられて、鳩山氏は「最終的に首相を辞する大きなテーマになるとは予測してなかった」と答えている。

予測していなかった?

まさか冗談だろうと思ったが、本気らしい。

アメリカ軍の基地をどうのこうのするということは、事の大小に関わらず、アメリカの軍部と軍需産業の複合体、および、これと強固に結びついた、日本国内の日米安保を国体と崇(あが)める層の、巨大な既得権を揺り動かすことになるわけで、いわば、虎の尾を踏むことと同じである。その虎が、張り子の虎かどうかは別として。

その虎の尾を踏むこと自体は、ブログ主としても大賛成なのだが、後先のことを考えずに虎の尾を踏むことだけなら素人にでもできる。政治の玄人(くろうと)なら、虎の尾を踏めばどうなるか、虎がどう吠えて、どこにどう飛びかかってくるかを周到に予測し、それに対する備えを十二分にするというのがあるべき姿なのではないか。

鳩山氏は、国会議員として給料をもらっており、2009年総選挙当時、間違いなく衆議院で多数を占めることになる政党の代表、ということは総理大臣になることが間違いなく見込まれる立場の人物だったわけで、玄人中の玄人と見なされて当然だ。

ところが、その鳩山氏は、自分が虎の尾を踏むという認識そのものがなく、したがって当然のことながら、虎が暴れだすことへのなんらの対応策もないまま、選挙戦で国民に、「普天間基地を国外へ、最低でも県外へ」と訴えたというのだ。

いやはや、恐れ入りました。

民主党に一票を投じた国民の多くは、沖縄の米軍基地の過重な負担はもとより、その根底にある日米安保体制に対する疑問をもち、民主党が負担や疑問を解決することを期待していたのではないか。沖縄県民はもちろん、日本中の人が、鳩山氏のこの「国外へ、最低でも県外へ」の訴えに共鳴して一票を投じたのではないか。

鳩山氏は、玄人ではなかった。ずぶの素人である。その素人が政党ごっこ、政権交代ごっこ、総理大臣ごっこを演じ、国民がそれに振り回されたというのが2009年夏の総選挙と政権交代の真実なのだ。

とんでもない人物が、歴史的な政権交代の中心にいたものだ。

鳩山氏は、政権交代直後、オリンピック東京大会開催のキャンペーンのため、政府専用機で国際オリンピック委員会が開かれているヨーロッパの都市へ飛んだが、本当はそんな悠長なことをしている閑はなかったのだ。当時、ブログ主は、東京都知事の石原某が自身の政治的無能をくらますために仕掛けたオリンピック東京開催キャンペーンに批判的だったこともあるが、この歴史的政権交代直後の時期に、こんなお祭り騒ぎに巻き込まれて時間を無駄にしていいのかと思っていた。

一事が万事。鳩山氏には、自分が歴史的な政権交代の中軸を担っているという自覚に欠けていたのだ。鳩山氏のしたことは、民主党に期待し政権交代に賭けた有権者に対する詐欺的行為である。