「小沢裁判」の異様

19日、いわゆる「強制起訴」に基づく小沢一郎氏の政治団体・陸山会の政治資金規正法をめぐる裁判があり、弁護側の最終弁論と小沢氏自身による最終意見陳述があった。(小沢氏の最終意見陳述詳細は末尾に掲載)

新聞やTVの言うことを鵜呑みにせず自分でインターネット等を探索して多面的に情報を集め、ゆっくり落ち着いて論理的に物事を考えることができ、そのようにして得られた結論がたとえ自分の不利益になることであってもためらわず受け入れることができる人であるならば、この裁判の異様さは十分に理解できよう。

陸山会の元秘書3人の裁判とあわせて、この裁判で明らかになったことは、国家権力の一機関である捜査と起訴の権限を合わせ持つ検察が、政権交代直前の野党党首の小沢氏をねらい打ちし、国民の主権行使のほとんど唯一の機会である選挙に干渉したという、およそ民主主義国家ではありえない政治的謀略をおこなったということである。

21世紀に入って10年以上たつというのに、これではまるで、天皇主権の明治憲法下で、内務省(警察権を握る)による選挙介入がめずらしいことではなかった戦前と変わらないではないか。

しかも、情けないことは、検察の政治介入だけでも許しがたいことであるのに、本来こうした国家権力の暴走をチェックする役割の新聞やTVが、逆に検察のお先棒を担いで小沢バッシングに走ったことである。

この国は、国民主権とか民主主義とかは名ばかりのことで、実質的には、検察権力を楯とする官僚勢力が、新聞TVなどのマスコミを使い走りにして国民をいいようにたぶらかし、自分たちの利益を好き放題むさぼっている官僚主権国家である。

しかし、検察による選挙介入にも関わらず、3年前の総選挙では国民は民主党を選択した。小沢氏が、勇気ある選択と言うゆえんである。だが、この3年間の民主党の実体はどうか。民主党の中の親官僚勢力は、小沢氏のおかげで政権を担えるようになったくせに、検察の政治謀略とその使い走りの新聞TVの動きに乗じて、事実上の党内クーデターにより小沢氏の追い落としを図り、小沢氏の活動の場を狭めるとともに、民主党に投票した国民の期待を裏切り、平然と「国民の生活が第一」の公約を破り捨てようとしている。

どうにも救いがないように見える現状であるが、救いといえば、検察の政治謀略とマスコミのバッシングにもひるむことなく立ち向かう小沢氏の勇気である。ふつうの政治家、いや人間であれば、これだけのことをされてへこたれないはずはないが、にもかかわらず、正々堂々、戦う姿には頭が下がる。思うに、小沢氏には、日本に本当の国民主権、本当の民主主義を根付かせたいという理想があるからこそ、この勇気なのだろう。

筆者も、及ばずながら、小沢氏の勇気の一端をいただいて本当の国民主権、本当の民主主義の定着のためにできるかぎりのことをしていくつもりである。

[小沢元代表意見陳述の詳細]

 裁判長のお許しをいただき、本裁判の結審に当たり、私の見解を申し上げます。

5ヵ月半前、私は指定弁護士による起訴状に対し、次のように申し上げました。

(1)東京地検特捜部による本件強制捜査は、政権交代を目前に、野党第一党の代表である私を政治的・社会的に抹殺することが目的であり、それによって政権交代を阻止するためのものだったと考えられる。

それは、主権者である国民から何の負託も受けていない検察・法務官僚による議会制民主主義の破壊行為であり、国民主権への冒とくである。

 (2)指定弁護士の主張は、そのような検察の不当・違法な捜査で得られた供述調書を唯一の証拠にした東京第5検察審査会の誤った判断(起訴議決)に基づいたものにすぎない。

 (3)したがって、本裁判は直ちに打ち切るべきであり、百歩譲って裁判を続けるとしても、私が罪に問われる理由はない。政治資金規正法の言う「虚偽記載」に当たる事実はなく、ましてや私が虚偽記載について共謀したことは断じてない。

 (4)今、日本が直面する危機を乗り切るためには、このような国家権力の濫用を止め、政党政治への国民の信頼を取り戻し、真の民主主義を確立する以外に方法がない。

以上の見解は、これまで15回の公判を経て、ますます鮮明になったと思います。

 以下、その事実を具体的に申し上げます。

基より、「法の下の平等」「推定無罪」「証拠裁判主義」は、法治国家の大原則であります。

ところが、東京地検特捜部の強制捜査は、それらをことごとく無視して、証拠に基づかない不当な推認を積み重ねただけのものでありました。まず、政治資金規正法の制定以来、本日ただ今に至るまで、政治資金収支報告書に間違いや不適切な記載があっても、実質的犯罪を伴わない限り、検察の言う「虚偽記載」も含めて、例外なくすべて、報告書を修正することで処理されてきました。

 それにもかかわらず、私のケースだけを単純な虚偽記載の疑いで強制捜査、立件したことは、「法の下の平等」に反する恣意的な法の執行にほかなりません。また、前田元検事がこの法廷で、「取り調べの初日に、木村主任検事から『これは特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられなかったら特捜部の負けだ』と言われた」と証言したように、「推定無罪」どころか、最初から「有罪ありき」の捜査、立件でした。

 さらに、形式的には「証拠裁判主義」にのっとって、私を2度不起訴にしておきながら、その実、違法・不当な捜査で得た供述調書と「小沢有罪ありき」の捜査報告書を東京第5検察審査会に提供することで、同審査会の議決を「起訴議決」へと強力に誘導しました。その動かない証拠が、石川元秘書が虚偽記載を私に報告、了承を得たとの供述を維持したという平成22年5月17日の田代検事作成の調書と捜査報告書であります。

 去る2月17日の公判で、裁判長が、「検察審査会の再度の議決の判断材料として提供することを予定しながら、違法不当な取り調べを行い、石川に供述を維持させた」、「捜査報告書の記載は事実に反する」と指摘されたとおりだと思います。とりわけ重大な問題だと思うのは、田代検事自身が法廷証言で、「捜査報告書は上司に言われて作った。検察審査会に提供される可能性はあると思っていた」と認めたように、石川元秘書が供述していない虚偽の事実を意図的に報告書に記載し、東京地検が、それを検察審査会に提供したことであります。

 その悪質さにおいては、厚生労働省元局長村木厚子氏の虚偽公文書作成事件で、前田元検事が証拠を改ざんした事件を上回るのではないかと思います。そして、その虚偽の供述調書と捜査報告書は、平成22年9月、検察審査会が起訴議決をして、私の強制起訴を決めた最大の証拠とされました。

 それは、検察審査会の議決文が石川元秘書の調書を信用できるとした理由について、虚偽の捜査報告書の内容を踏まえて、「再捜査で、石川自身が供述を維持した理由を合理的に説明している」と明記していることで明らかであります。

 ところが、東京地検特捜部による強力な検察審査会誘導はそれだけにとどまりません。

先に、裁判長が田代検事による石川元秘書の違法不当な取り調べについて、「個人的なものではなく、組織的なものであったとも疑われる」と指摘され、花崎検事による池田元秘書の取り調べについても、「利益誘導があった」、「取り調べメモを廃棄した」と認定されたとおり、当時の佐久間部長、齋藤副部長、吉田副部長、木村主任検事ら特捜部あげての審査への誘導工作だったと考えられます。

 実際、東京地検が検察審査会の再審査に提供した、ほかの捜査報告書を見ると、「小沢は3回にわたる取り調べでも合理的な説明ができず、不自然な弁解に終始した」、「政治資金収支報告書に関する小沢の供述は虚偽である」、「小沢の共謀を推認する積極的証拠となり得る」、「小沢には本件不記載・虚偽記載の動機があった」等々、「小沢有罪ありき」の推認の記述ばかりで、明らかに、起訴議決をしない方がおかしい、強制起訴すれば裁判でも勝てる、と誘導しています。

 仮に、それら捜査報告書と供述調書が、ほかの政治家に関するものであり、かつ私がそれを審査する検察審査会の一員だったとしたら、私も「起訴議決」と誤った判断をしていただろうと思うほど、強烈で執拗な工作であります。

 加えて、前田元検事が、「東京地検では証拠隠しが行われた。検察審査会では全ての証拠を見ていない」と証言したように、検察の「小沢有罪ありき」の見立てに合わない取り調べ結果は供述調書にせず、そのメモさえ審査会に提供しませんでした。

 そのような検察の手法には、司法の支配者然とした傲慢ささえうかがわれます。事実、東京地検は、本公判開始の9か月も前の昨年1月に、田代検事並びに特捜部副部長による捜査報告書の虚偽記載の事実を把握しておきながら、放置、黙認し、指定弁護士にも、裁判所にも、私の弁護団にも一切伝えなかったと報道されています。

 特に、指定弁護士が強制起訴手続きを行う前にその事実を把握していたのに、指定弁護士に知らせなかったのは、言語道断であると思います。

 本件は、ただ単に検察が私個人に対して捜査権・公訴権という国家権力を濫用したということではありません。

野党第一党の代表である私を強制捜査することで政権交代を阻止しようとし、政権交代後は与党幹部である私を強制捜査ー強制起訴することで新政権を挫折させようとした、その政治性に本質があります。

 検察は、2年間もの長きにわたって、不当・違法な捜査を行い、あまつさえ検察審査会の審査・議決を誘導して、強力に政治への介入を続けました。それは正に、議会制民主主義を破壊し、国民の主権を冒とく、侵害した暴挙と言うしかありません。その実態が15回の公判を通じて、具体的事実によって、いよいよ鮮明になったことが、本裁判の一番の意義である、と私は思います。

 以上のように、検察審査会の起訴議決は、私を強制起訴させるために東京地検がねつ造した違法不当な供述調書と捜査報告書に基づく誤った判断であり、その正当性が失われたことが明白である以上、私にはいかなる点でも罪に問われる理由はありません。

私は無罪であります。

 もちろん本来は、本件控訴は棄却されるべきものであります。

もし、何らかの理由で公訴が棄却されない場合でも、私にはいかなる点でも罪に問われる理由はありません。政治資金規正法の言う「虚偽記載」に当たる事実はなく、ましてや私が虚偽記載について元秘書と共謀したことは絶対にありません。

 東日本大震災からの復興は、丸1年経っても本格化するに至らず、福島第一原子力発電所の事故は依然として収束の目途すら立たず、一方では歴史的円高によって国内産業の基盤が崩れ始め、欧州の金融危機に端を発する世界恐慌の恐れが迫って来ている今、日本の経済・社会の立て直しは一刻の猶予も許されない事態になっています。

 そのためには、検察・法務官僚による政治のろう断に即刻、終止符を打ち、速やかに政党政治に対する国民の信頼を取り戻して、議会制民主主義を機能させなければなりません。裁判長はじめ裁判官の皆様におかれましては、見識ある公正なご判断を下されるようお願い申し上げ、私の意見陳述を終えます。

ありがとうございました。

[引用終わり]

検察官が犯罪を組織的に行う怖い国

2月17日に東京地方裁判所であった、いわゆる「小沢強制起訴裁判」の証拠採否決定。この決定理由書の中で、裁判官は、検察審査会がいわゆる強制起訴を決定するに当たってより所とした、小沢氏の元秘書・石川代議士の供述調書や検察官の捜査報告書が、違法・不当な方法によって作成されたものであり、しかもその違法・不当な方法は組織的に行われたと見られると述べた。

これは重大だ。というのは、あの裁判所ですらが、すなわちあの刑事裁判有罪率100%近い裁判所ですらが、ということは検察官の言いなりの判決を出す自動有罪マシーンのごとき裁判所ですらが、東京地検特捜部の検察官の行動を、違法・不当かつ組織的と断じたからであり、つまりはこの検察官たちの犯罪ぶりは隠しようがないほど明々白々なこととなったからだ。

ところで、裁判官が、検察官の行動が違法・不当かつ組織的だと言ったのは、特捜部は犯罪組織だというのと同じことだ。

怖い、怖い国だ。公訴権を独占している検察官が、正義の味方であるどころか、犯罪者集団だというのだから。怖い。この国の国民は、いかにまじめに生きていてもどんなに犯罪とは無縁の生活を送っていても、いったん検察官ににらまれたら、それで一巻の終わり、起訴され有罪にされ刑務所に送られ、人生をめちゃくちゃにされるのだ。

新聞TVも共犯だ。なんとなれば、彼らは、こうした検察の犯罪を糾弾するどころか、逆に、検察のお先棒を担ぎこれら無実の人々を叩きまくるキャンペーンに全精力を傾けているからだ。

裁判所もしかり。昨年9月の、「陸山会事件」の判決で、東京地裁の某裁判官は、刑事裁判の鉄則「疑わしきは被告人の利益」ではなく、あろうことか、確たる証拠もないのに「推認」に「推認」を重ねて、検察官の言いなりの「疑わしきは被告人の不利益」の有罪判決を出したのだから、これも立派な共犯だ。

怖い国だよ、この国は。はたして、この国に「正義」というものはあるのだろうか。

小沢氏の戦い

今日、例の検察審査会起訴による小沢氏の裁判があった。

その場で、小沢氏が述べたことは、以下のようなことだ。

特捜検察に象徴される高級官僚集団という巨悪の手にこの国を委ねるのか、それとも、国民の手に主権を取り戻すのか。前者の道をたどるのならこの国に未来はない。こんな裁判が、国家権力の名の下に白昼堂々おこなわれるということは、まさにこの国が破滅に向かう兆しだ。この国が未来を持つためには、特捜検察や検察の言うがままにメチャクチャな判決を書く裁判官による裁判とは全力で戦わなければならない。

ブログ主は、小沢氏の主張に100パーセント同意し、巨悪と敢然と戦う小沢氏に敬意を表する。

当ブログも、小沢氏の驥尾に付して、国民の手に主権を取り戻すために、法治国家の名に隠れて権力を濫用する検察官や裁判官とは、言論をもって戦う覚悟だ。

新聞・TVという名の狂人

新聞・TVは、ジャーナリズムの一員ということになっていたのだが、このたびの、小沢さんをめぐる報道で、それが真っ赤な嘘であることが天下周知の事実となった。

検察審査会の議決による起訴は、どこをどうひっくり返しても無罪になるだろう。ほんの少しの知性と勤勉さをもって、関連資料にあたり事柄を整理すれば、小沢さんの「疑惑」なるものが根拠のない濡れ衣であることは一目瞭然だ。

まともな裁判官なら、裁判にならないとして公訴棄却を言い渡すはずだ。もちろん、「鳥なき里のコウモリ」のようなこの国では、裁判官が、霞ヶ関高級官僚軍団の一員として、あろうことか有罪判決を出す可能性も100%ないとは言い切れないが。

それをどうだ。各種の政治ブログサイトの伝えるところによると、新聞・TVは、小沢はけしからん一色で染まっているという。

彼らは、怠惰にも、ほんの少しの事実関係すらも自ら調べようとせず、検察や高級官僚の言うがままに、デマを垂れ流しているのだ。

この連中は、自分たちが何をしているのか分かっているのか。彼らのこの有様は、先の戦争末期、敗戦が確定的になっていたにもかかわらず、日本軍の大勝利、大戦果を歌い上げていたときと、寸分違わない。ほとんど、狂気である。

西ドイツ時代の連邦大統領、リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカーは、連邦議会の演説で、「過去に目を閉ざすものは、未来に対してもやはり盲目となる」と述べたが、報道機関としての過去の罪から学ばない日本の新聞・TVは、未来どころか、この現在の、この瞬間についても、何も見えず聞こえないままであろう。

わが日本では、狂人が、ジャーナリストと称して、白昼堂々、公道を闊歩している。

「強制起訴」という呪文で立派な政治家をおとしめようとするチンケなマスコミ

このところ、マスコミが、一斉に、あの検察審査会による起訴議決を受けて、近々、指定弁護士が小沢一郎氏を起訴する運びだと報じている。

例の通り、ドッグレースの犬ですな、マスコミの諸君は。すわっとばかりに目の前の兎だかなんだかに飛びつきましたね。ポチが餌を見て、シッポを振るようで、分かりやすいことこの上ない。

叩いても叩いても動じる気配のない小沢氏に、あれれ、どうしたことだ、ふつうの政治家ならとっくに白旗を掲げて降参しているのに、おかしいな、自分たちの読者目くらましの術に翳りが見えてきたか、と動揺していただろうマスコミの諸君にとって、待ってました、おあつらえ向きの仕掛けがやってきたというところだろう。

よかったね、これでしばらくは、記事が書けるね、編集局の幹部にも怒られなくてすむね。

ホッとしたことだろうね。

というわけで、その、マスコミの諸君のホッとした浮かれ気分の代表選手として、朝日新聞にご登場願おう。

29日付の「小沢氏、31日にも強制起訴 陸山会の土地取引事件」と題するネット配信記事中の一文。

「市民の判断によって政治家が起訴されるのは初めてとなる。」

ほほー、「市民の判断」ね。都合良く「市民」を使うね、朝日の取材記者さん、デスクさん、整理記者さん。おまけに、この1行の文章、君たちのうれしそうな気分が伝わってくるようだよ。「小沢の野郎、今度こそ息の根を止めてやる」ってね。

ところで、「市民の判断」とは、あの胡散臭い検察審査会の、平均年齢が30いくつかだという審査員の判断のことを言っているのだろうが、その審査員の判断といったって、数回の会合で、ろくに資料を調べもせず、審査補助員の弁護士の意見を鵜呑みにして出した判断だろう。それって、君たちの、検察リーク情報垂れ流しの嘘八百報道で創られたこだまとか、やまびこみたいなものだよ。ま、元はといえば、例の「政治とカネ」の話そのものが、作・演出:特捜検察、スポンサー:霞ヶ関高級官僚軍団及び宗主国アメリカ、による猿芝居みたいなもので、その猿芝居の狂言廻しがあなた方の役どころというわけなんだが、わかっちゃいないだろうな。

その狂言廻し風情が、勝手に「市民の判断」などと決めつけちゃあいけない。「市民」もいろいろだからね。あの、菅直人君も「市民」運動家だったし、マスコミの報道を批判するこのブログ主も「市民」なのだからね。

朝日の取材記者さん、デスクさん、整理記者さん、まずは君たちの言う「市民」って、いったいなんなのか、そこのところをきちんと定義しなさい。そうでないと、君たちの言う「市民の判断」による「強制起訴」という文句は、なんとかして憎い小沢をおとしめてやりたいという気分をあらわすたんなる意味不明の呪文に過ぎないよ。

小沢一郎氏の反撃を支持する

小沢一郎氏が、検察審査会の不当な議決に対抗して、議決無効の訴訟を起こすという。

ブログ主は、この小沢氏の正当な権利行使を断固支持する。

先に、ブログ主は、「検察審査会という犬に吠えられたときは?」と題して駄文を草し、その中で、無視するのがよかろうと申し上げたが、それを訂正する。

ネットで伝えられる大新聞の、この件に関する論調は、言うも愚かなほど劣悪なもので、その有様は、検察審査会という犬が吠えたら、野良犬多数が雷同して吠え出す騒ぎの如し。

町内に、かくも多数の野良犬が横行し、ところかまわず吠え出すに至っては、対抗措置という野犬狩りが必要になったと思う。

小沢氏は、野良犬の吠え面は粛粛と無視して、とるべき措置を決然と進めていただいたらよろしい。

検察審査会という犬に吠えられたときは?

あなたが、道を歩いていて、突然、正体不明の人物が連れている、検察審査会という品種の犬に吠えかかられたらどうしますか。三択です。

(ア)無視する。

(イ)反撃する。

(ウ)土下座して謝る。

状況にもよりますが、ブログ主なら、(ア)無視する、を選びます。ま、それがふつうの大人の対応というものでしょう。

反撃する、という選択もありそうですが、おやめになった方がよろしいです。だって、ちゃんと狂犬病の予防注射をしているかどうかわからないでしょう?

ところが、あのマスコミという、「小沢嫌い病」にかかっている連中は、(ウ)土下座して謝る、を選べと言っているんですね。

バカじゃないか。

あ、あの正体不明の人物ですが、アメリカというブランドのジーンズをはいて、官僚というブランドのTシャツを着ており、額のあたりにマスコミという文字が浮かんでいたそうですよ。